退職代行サービスを探してみたら、まず気になったのが、社名のクセです。
「ほんとにこの名前で会社に電話するの…?」と、ためらった方もいるのではないでしょうか。
もちろんサービス内容はしっかりしています。即日退職、有給サポート、LINE相談もOK。
でも、会社に連絡が入る場面を想像すると、名前が気になる人もきっといます。そこで今回は、落ち着いた名前で安心して頼める退職代行サービスを集めました。
「どこに頼んだの?」と聞かれても堂々と言える、真面目なネーミングの会社ばかりです。
弁護士事務所系は、弁護士さんに丸投げできる退職代行です。
名前も◯◯事務所、などマジメです。サービス内容も民間や労働組合のサービスに加えて法的な対応ができます。
法的な対応ができる分ほかのサービスより値段はお高めです。(プランが選べます)
弁護士法人ガイア総合法律事務所さんが運営する退職代行サービスです。
全て弁護士さんに任せられます。有給消化や未払金の請求も全て法的な対応ができる弁護士さんにお任せです。
料金は25300円〜。自身の状態や会社のブラック度にあわせて選べます。
LINE相談無料です。
公式サイトはこちら(https://www.gaia-law-office.jp/taisyoku/index.html)
青山北町法律事務所さんが運営する退職代行サービスです。
こちらも弁護士さんに丸投げできます。
料金は税込29800円〜。
「◯◯法律事務所ですが、、」と電話が来たらさすがに会社もビビるでしょう。
公式サイトはこちら(https://aokita-law-taisyokudaikou.com)
以上弁護士系でした。次は労働組合系の普通の名前のところをご紹介します。
労働組合系は、弁護士のように法を使って闘うことはできないですが、有給消化などの交渉を会社とすることができます。
代わりに交渉してほしいことがある場合は民間ではなく労働組合を選びます。
リーガルジャパンは、弁護士監修の労働組合運営です。
・24時間対応、即日退職可
・全額返金保証・有給取得サポート
労働組合ですが、弁護士監修です。失業給付金サポートまでやってくれます。
料金は税込19800円で、後払いの場合は税込22000円です。
LINE相談無料です。
公式サイトはこちら(https://lp.legal-japan.net)
Win-Win(ウィンウィン)は弁護士、司法書士監修の法律専門家が対応してくれます。
料金は22000円で、現金後払いも可能です。
失業給付金、傷病手当などのお金関係の相談も可能です。
こちらもLINE相談無料です。
公式サイトはこちら(https://taishoku-winwin.webplan.co.jp/)
正直なところ、退職代行サービスの内容には大きな差がない場合もあります。
それでも、「どこに頼んだの?」と聞かれたときに、少しユニークすぎる社名を伝えるのに抵抗がある…そんな気持ち、よく分かります。
退職は人生の大きな節目です。だからこそ、落ち着いた名前のサービスを選びたいというのも、立派な選び方のひとつです。
「やっぱり名前って大事かも」と思ったら、ぜひこのページを参考にしてください。安心して次の一歩を踏み出してほしいです。