このページの目次
カウンセリングで聞くべきこと!
初めての脱毛サロン、勇気をだして申し込んでみたはいいものの…
カウンセリングって何聞けばいい!?
コミュ障で不安!!!!!
わかります、私も初めての脱毛…ミュゼに震える手で申し込んだけどカウンセリングが恐ろしくて恐ろしくて!!
でも大丈夫です、何とかなります。
今日はカウンセリングで聞いておくべきことについて書いていきます。
ここに書くものを聞いてみて、契約の前に!!自分に合ったサロンなのかを見極めましょう!!
絶対聞くこと:料金編
このページでは料金について書いていきます。
料金が自分の思っているものと違うのに契約してしまったら大変です!
とりあえず確認するべきものをまとめてあげてみます↓
- 総額はいくらか
- シェーピング代はかかるか
- キャンセル料はかかるか
- ジェル代はかかるか
- 解約時の返金や解約金について
絶対聞くのはこの程度でしょうか。1つずつ詳しく見ていきましょう。
総額はいくらか、確認
これは、月〇〇円!!!とかいう広告を出しているサロンさんでは絶対確認しましょう。
たとえば3月で無くなるコロリー。コロリーのキャンペーンで多かったのは月980円!と言うやつです。
月980円だけど総額は36000円くらいでした。つまり、980円と言うのは分割払いです。総額を払い終わるまで月980円は毎月払い続けます。
逆に、月1490円とか1990円で15か月無料!というキャンペーンをやっている脱毛ラボは16か月続ければあとはいつでもやめられます。
総額とか決まってないんです。
…と言うように、月額たったの◯◯円!という表記でも、脱毛が終わっても何年も払い続けるプランがあるので総額を聞くという事は大事なことです。
シェーピング代はかかるか
これも大事です。
私が知っているシェーピング代がかかったという例は2つほど…。
…嫌ですね。ちょっとの剃り残しに1000円とか。
サロンについたら「それでは本日のシェーピング代お支払いお願いしますー」とか言われたら泣きます。
シェーピング代が一切無し!しかも、全部剃ってやんよ!!!!っていうサロンはカウンセリングの時にめっちゃアピールしてくると思います。
なので、シェーピングについて説明のないサロンではカウンセリングでちゃんと聞きだしましょう。
あと、契約内容によってシェーピングしてくれるかしてくれないかを分けるサロンもあります。自分の契約したいコースのシェーピング事情もきちんと聞きだしましょう。
-
-
- 「シェーピングはしてくれるのか。」
- 「自分の契約したいコースではシェーピングはしてくれるのか」
- 「もし剃り残しがあった場合、料金がかかるのか。」
-
キャンセル料はかかるのか
キャンセルすること、脱毛生活で絶対あると思います。
例えば朝起きたら全身に汗もができていた…とか、朝起きたら熱があった…とか、朝起きたら昼だった…とか、朝起きたら………ね。
こんな感じで、どうしてもいけなくなってしまった、という時がいつかは来ます。
そんな時、キャンセル料が1万円とかかかりますと言われたら辛いのでカウンセリングの時に聞いておきましょう。
また、キャンセル料だけで済めばいいのですが脱毛1回分消費とかある場合もあるのでちゃんと聞いておきましょう。
そんなキャンセル事情を聴くときに使いたい言葉が「キャンセルペナルティ」です。
「キャンセルペナルティについて詳しく教えてください。」
と聞けば代金はかかるか、消費になるか、いつまでのキャンセルならペナルティ無しか、など色々教えてくれると思います。
ジェル代はかかるか
次はジェルについてです。
脱毛サロンでは、ジェルを使うところが結構あります。
何で使うかというと、使う機械によって理由は変わってきますが大体以下の感じです。
-
-
- ジェルに含まれる脱毛効果のある成分を肌に届ける脱毛法のため、ジェルが必要
- ジェルに美肌効果が含まれている
- 脱毛に関係のない光を遮断する
- 肌を冷却する
- 連射の時に摩擦を少なくする(肌の上を滑りやすくする)
-
-
-
- 脱毛に関係のない光を遮断する
- ジェルに美肌効果が含まれている
- 肌を冷却する
- 連射の時の摩擦を少なくする
-
-
-
- 脱毛に関係のない光を遮断する
- ジェルに美肌効果が含まれている
- 肌を冷却する
- 連射の時の摩擦を少なくする
-
…こんな感じですね。ジェルのないところは、いらない光は機械の方で遮断しているなどです。機械によってさまざまです。
ただ、SHR脱毛は沢山光をあてていくのでジェルがないと連射はきついですね。
一回、ジェルなしのSHR脱毛を経験しましたが摩擦がね!すごかったね!!
話がそれましたが、ジェル代についてです。
この頃はあまり聞きませんが、脱毛とは別途でジェル代がかかるという事があった?そうです。
私は遭遇したことありませんし知り合いにもそういう人はいませんが、一応。一応聞いておきましょう。
解約時の返金額や解約金について
契約したけど引っ越しして通えなくなった…とか、育児で通えなくなった…とか、手術したので脱毛自体できなくなった…とか。いろいろ解約する理由はあります。
私の場合、通っていたサロンの店舗がつぶれた!!!!!!!!何という事でしょう、次に近いのは隣の県!!!!!!
さて、解約の時に戻ってくる金額を聞いておきましょう。
例えば、10回コースを10万円で契約したけれど5回通ってもうやめます。と言う時、通ってない5回分は返金されるのか。
解約金はどのくらいかかるのか。
ただ、上記のことはあまりないです…というのも、8回コースで10万円のところ!今なら2回無料で付いてくる!!!という計10回コースを契約することが多いからです。
この場合、10回コースのうちの無料の2回はいつ消費するのかが問題になってきます。
10回中5回通って解約するとき、以下の2種類の場合があると考えられます。
-
-
- 無料の2回を最初に施術した場合
- 無料の2回は最後に施術する場合
-
前者は10回のうちの5回施術してその中の2回は無料なので残り5回分返金されるとします
しかし後者は10回の内の5回施術して残りは5回だけどそのうちの2回は無料分なので3回分しか返金されない…
つまり、こう聞けばいいと思われます。
「この無料分は最初に消費か最後に消費か」
それで伝わらなかったら、
「このコースは、◯回通ったとしたら解約することになったら何回分返金されるのか」
こういうところが難しいですよね、契約のコースを決めるとき。
全部通える自信があるなら思い切って回数が多いのを選べばいいけどやっぱ不安になるし…
難しいですね!高い買い物は!!!!
まとめ
本ページでは、脱毛サロンのカウンセリングで聞いておいた方がいいことの料金編について書きました。
少しでも役に立てたら幸いです。
本サイト、実は訪問者様がとても少なくて消滅寸前なので他のページもみていっていただけたら嬉しいです。
ここまで読んでくださり、ありがとうございました!